2025年9月5日金曜日

Hungaroton の3枚組復刻盤「Hungarian Folk Music: Gramophone Records with Bartók’s Transcriptions」(編集:László Somfai/品番 LPX 18058–60)。

 

  • Hungaroton の3枚組復刻盤「Hungarian Folk Music: Gramophone Records with Bartók’s Transcriptions」(編集:László Somfai/品番 LPX 18058–60)。歴史的な78回転の民謡録音と、バルトークの採譜譜面を見開きで対照できる構成です。初出年は資料で1981表記(YouTube表記は℗1980)。 zti.hu

  • 曲名と意味
    「Oláhul Márinka, magyarul Margitka」は直訳すると「ルーマニア語ではマリンカ、ハンガリー語ではマルギトカ」。モルドヴァ地方(チャーンゴー系)の古いバラッドとして各地に伝承が残ります。 mek.oszk.huzti.hungaricana.hu

  • 歌い手・録音データ
    歌:Benedek Péterné(旧姓 Kósa Magdó)。1938年5月27日、ブダペストのハンガリー放送局スタジオで「Pátria 民謡グラモフォン・シリーズ」向けに録音された音源(出身地はMoldva地方Trunk)。本復刻盤はこの系統の78回転を収めたものです。 folkradio

  • 内容(どんな歌?)
    系統名は「A kegyetlen anyós(残酷な姑)」型。姑が娘(マルギトカ)に対して過酷な仕打ちを迫る反復句で進む対話バラッドで、詩型には「Ifjú Ráduly Péter(若者ラードゥリ・ペーテル)」が登場する異文もあります。 ArcanumSzegedi Piaristák

  • バルトークとの関係
    バルトークは採集・採譜を通じて民謡を体系化し、同種の旋律を多数記録しました。本セットのブックレットは、その採譜に基づく校訂と解説を付し、録音と譜面を併置して聴取できるのが特徴です。 Bartók Collection

参考リンク(曲テキストやカタログ):Folkrádió の曲項(録音データ付き)、デジタル歌詞集(異文)、研究機関データベース(採集地情報)。 folkradioArcanumzti.hungaricana.hu