汎用3D/アニメ・インタラクション寄り
-
Spline:モデリング、マテリアル、インタラクション、Web公開。glTF/GLB書き出しに対応。spline.designdocs.spline.design
-
Vectary:ブラウザ完結の3D&WebAR。glTF/OBJ/STLの読み込み、Web埋め込みに強い。vectary.com+2vectary.com+2
-
three.js Editor:three.jsの公式オンラインエディタ。GLB/GLTF/USDZなどにエクスポート可能(本格DCCというよりシーン編集に最適)。threejs.org
入門・教育/3Dプリント向け
-
Tinkercad(Autodesk):無料で直感的。3D設計・電子工作・コードまでブラウザで。Tinkercad
-
SelfCAD:オンラインでモデリング&スカルプト&レンダ。3Dプリント準備の機能も。SelfCAD+1
CAD(機械・プロダクト設計)
-
Onshape:フルクラウドCAD。同時編集やコメントなどリアルタイム協調が強力。onshape.com
-
SketchUp for Web:定番のSketchUpをブラウザで。無料版あり、STL等の入出力や拡張でglTF/GLB/USdzも。sketchup.trimble.com+1help.sketchup.com
スカルプト/ボクセル・ローポリ
-
Womp:ブラウザで“ソリッド(SDF)”ベース造形。STL/OBJ/PLYへ書き出し可。womp.com
-
SculptGL:軽量WebGLスカルプト。stephaneginier.com
-
Blockbench:低ポリ/ボクセル系に最適。テクスチャ編集やWebアプリ版あり。blockbench.netMicrosoft Learn
アニメーション(リギング&モーション)
-
Mixamo(Adobe):ブラウザで自動リギング&膨大なモーション。FBXなどでダウンロード可能。Adobeヘルプセンター+1
(注意)レガシーだけど今も動く場合あり
-
Clara.io:かつては本格的なブラウザDCC。2022年に閉鎖告知が出たものの、現在も部分的に稼働との報告があり、安定性は未保証です。試す場合は自己責任で。CGChannelGameFromScratch.comwiki.archiveteam.org
ざっくり選び方
-
Webでそのまま見せたい・触ってほしい:Spline / Vectary / three.js Editor
-
3Dプリントや教育用途:Tinkercad / SelfCAD / Figuro
-
機械設計・図面的ワークフロー:Onshape / SketchUp for Web
-
スカルプトやボクセル表現:Womp / SculptGL / Blockbench
-
人型の動きだけ欲しい:Mixamo