長尾製作所NBROSの「VESAスペーサー M4(NB-VESA-SPACER-M4)」の要点まとめ。これはモニター背面のくぼみや段差、曲面などでVESA金具が干渉・浮き・ねじれを起こすとき、VESA取付面を“15mmだけかさ上げ”して面一に整える小型スペーサーです。VESA 75/100のM4ネジ規格向けで、スペーサー4個とM4×8mmネジが付属。小型PCホルダーや増設プレートを重ね付けする際の“隙間づくり”にも有効で、通気やケーブル逃がしにも余裕を作れます。
使う場面:背面が凹んで金具が届かない/ロゴや段差に当たる/プレートが厚くネジが掛からない/壁掛け金具の角が干渉する――などの解決に。くぼみの深いモニターや曲面背面でも、取付面が水平に近づくため、アーム・プレートの座りが安定します。
購入前チェック:①モニターのVESAねじがM4か。②くぼみの深さ+取り付け金具の厚みを測る。③必要ネジ長=15mm(本品厚)+金具厚+ねじ掛かり6~8mm程度。付属の8mmで足りなければM4の長めを別途用意。④許容ねじ深さ・耐荷重・保証条件を取説で確認。
注意:一部ディスプレイはM6規格や深い座ぐりで非対応だったり、長ネジが底突きする危険があります。大型・重量級はメーカー指定品を優先。4点を順番に少しずつ締め、必要に応じてワッシャーで座面を保護、ネジ緩み止めを使用し、定期的に点検してください。
まとめ:本品は「物理的な干渉や段差を解消し、VESA金具を正しく密着させるための15mmスペーサー」。モニターアーム/壁掛け/VESA対応ミニPCホルダーの取り付けで“あと少し足りない”を埋める補助パーツです。
補足:VESA75/100は穴間距離が75mm/100mmの正方配置で、本品は4穴それぞれに1個ずつ挟んで使います。スペーサーは高さ15mmの円筒形で、厚みを統一できるため自作ワッシャーの重ねより芯ずれやガタが起きにくいのが利点。ネジ頭は干渉しにくい薄型が理想。締付けは“固着一歩手前”で止め、樹脂カバーや背面パネルに無理な力が掛からないことを確認しましょう。
測定のコツ:定規+テープで深さをマークすると確実。迷えば型番とアーム名を教えてください。必要ネジ長の目安を一緒に算出します。お気軽に。